トリマの登録が完了したらすぐにやるべきこと!効率的なポイント戦略

トリマの登録が完了したら、次に何をすればいいのか迷っていませんか?
「歩くだけでポイントが貯まる」と聞いて始めたものの、効率よく貯めるための設定や活用法を知らないと、無駄にしてしまうポイントもあるかもしれません。
せっかくトリマを使うなら、『最大限にお得にポイントを貯める方法を知っておきたい!』
そんな方のために、今回は「トリマ登録直後にやるべきこと」をまとめました。
この記事を読めば、タンクの回収タイミングや設定の最適化など、ポイント獲得のコツが一通りわかります。
また、もしトリマの登録が終わっていない方は「歩くだけでお得!トリマでスマートにポイントを貯める方法」の記事を先に見ましょう。
1.歩いてお得に貯めれる! |
2.登録・維持費無料! |
3.楽天ポイント、銀行、商品券へ! |
4.紹介コードで5000マイルもらえる! |
5.紹介コード KX_jtFmcr |
目次
トリマの初期設定を最適化する
歩数を正しく計測するためには位置情報をONにする必要があります。
歩くだけでポイント(マイル)が貯まるのがトリマの特徴のため、初期設定は必ず行いましょう。
Androidの場合
スマホの「設定」→「セキュリティと位置情報」で位置情報がオンになっていることを確認します。
※歩数や移動距離を計測るために位置情報をオンにする必要がある。
次に、位置情報のモードが「高精度」に設定されていることを確認します。
また、トリマ自体の位置情報を確認します。
「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」→「トリマ」を選択し、位置情報が許可されていることを確認します。
iOSの場合
iPhoneの「設定」アプリを開き、「プライバシー」→「位置情報サービス」を選択します。
「トリマ」の項目をタップし、位置情報が有効になっていることを確認します。
上記の設定でも歩数がうまく計測されない場合はトリマ公式サイトのヘルプに記載されていますので確認しましましょう。
トリマで効率的にポイントを貯める方法
せっかくポイントを貯めるのであれば、効率よく貯め、最終的にはポイント交換まで無駄なく行いたいものです。
そこでトリマのポイントを貯めるコツを紹介します。
移動距離が長い場合は5倍速が必須
画面上のように、アイコンをクリックすることで同じ移動距離でも5倍のポイントを貯めることができます。
私の場合は出勤前と出勤後に動画視聴しているのですが、かなり効率良くなるので必須です。
動画広告を活用してボーナスポイントを獲得
ただ歩くだけでもポイントは増えますが、タンクが溜まった後に獲得ボタンを押す必要があります。
ただの獲得でもコツコツ増えますが、Wi-Fi環境のある自宅などで動画視聴することでお得にポイントを貯めることができます。
また、タンクは初期状態で3つ(前月のランクによって増える)ですが、貯まったポイントでタンクを増やすことも出来ます。
アンケート・ミッションを活用
他のポイントサイトにもよくあるものですが、トリマでもアンケートやアプリダウンロード、買い物で大量ポイントを獲得できます。
また、毎日のもらえる起動ボーナスも確実に獲得しましょう。
広告も便利
おトク情報は最新情報がどんどん更新されますが、詳細を見るだけでポイントが貯まるので、実は歩くよりも手軽に貯めることができます。
移動量を増やすためのコツ(通勤・通学時に意識するポイント、運動との組み合わせ)
トリマを使うと実感するのですが、もっと歩いてポイントを貯めたい!と考えるようになります。
そこで、以下のように組み合わせることで移動量を自然と増やしましょう。
- 電車・バスは1駅早く降りる
- エレベーターではなく階段を使う
- 移動するときはスマホを所持
- 長距離移動の前は5倍速
- 長距離移動でタンクが足りなくなる場合は追加購入
トリマのゲームで楽しく貯める
トリマソリティアやトリマナンプレのゲームをすることで、さらにポイントを貯めることができます。
また、動画を見ることでさらに効率よく貯めることも可能です。
私の場合は元々ナンプレが好きだったので使っているのですが、難易度も「やさしい」「ふつう」「むずかしい」「げきむず」「たつじん」の種類を選ぶことができ、難しいと感じたら動画を見て助けてもらうことも出来ます。
貯まったポイントの交換戦略
貯まったポイントの交換先一覧 | ||
PayPayマネーライト | Amazonギフトカード | Apple Gift Card |
nanacoポイント | Tポイント | WAONポイント |
dポイント | Google Playギフトコード | Pontaポイント |
楽天ポイント | 銀行振込 | FamiPayギフト |
WebMoney | ビットキャッシュ | Vプリカ |
NET CASH | 楽天Edy | ANAマイレージクラブ |
リクルートポイント | 商品引換券 | 寄付 |
前回の記事でも紹介しましたが、トリマでは貯まったポイントの交換先が豊富です。
これらをさらにお得に交換する場合はドットマネーを経由することがおすすめです。
無料で登録することができます。
最大のメリットは、ドットマネーを経由して楽天ポイントや銀行に交換するだけで、ポイントがさらに還元されます。
一度の還元は少なくとも、積み重ねることで大きな金額となりますので、是非活用することをおすすめします。
トリマのポイント有効期限は最期に取得してから180日間(約6か月)。その期間内にポイントを取得するか、ドットマネーなどに交換しましょう。
まとめ
今回はトリマ登録直後にやるべきことについて紹介しました。
トリマを登録したら、そのまま使うだけではもったいないので、設定の最適化やポイント獲得のコツを知ることで、より効率よくポイント(マイル)を貯めることができます。
位置情報の設定、動画広告の活用、ゲームなど、今回紹介した戦略を実践すれば、毎日の移動がもっとお得になります。
さらに、アンケートや起動ボーナスを活用することで、移動以外でもポイントを増やせるのも大きなメリットです。せっかく始めたトリマを**最大限に活用し、賢くポイントを貯めていきましょう
1.歩いてお得に貯めれる! |
2.登録・維持費無料! |
3.楽天ポイント、銀行、商品券へ! |
4.紹介コードで5000マイルもらえる! |
5.紹介コード KX_jtFmcr |