効率化からプライベートの時間を創る







Excelのチェックボックスで連動!色付けや集計方法も解説

WRITER
 
Excelアイキャッチ_チェックボックスの連動
この記事を書いている人 - WRITER -
Excel歴15年。基本操作から関数、マクロ、VBAまで仕事で便利だったことを中心に書いています。お仕事の時間短縮にお役に立てれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら

Excelを仕事で使用していると、チェックボックスがあったらいいのにな・・・なんて思うことがよくありました。

実はExcelでは簡単にできるチェックボックスが用意されていて、オン・オフの切り替えで簡単に色付けしたり集計する機能もあります。

そこでこの記事ではExcelのチェックボックスで連動する方法を紹介します。

チェックボックスを連動させると、データの見やすさや管理の効率化がとても上がります。

とても便利な機能ですので、この記事を読んで是非活用していきましょう。

 

チェックボックスを出すための下準備

Excelのチェックボックス1

Excelでチェックボックスを出す際は、「開発」タブのコマンドを使います。

ただほとんどのExcelでは初期設定で開発タブがないため、もしお使いのエクセルで開発タブが表示されていない場合は以下の手順で表示させましょう。

タブの上で右クリック➡リボンのユーザー設定➡「開発」にチェック

Excelのチェックボックス2

Excelのチェックボックス3

 

Excelでチェックボックスを出す方法

Excelでチェックボックスを出す手順は以下となります。

「データ」タブ➡挿入➡チェックボックスを選択

Excelのチェックボックス4

クリックまたはドラッグすると配置されますので、その後右クリックの「テキスト編集」で文字を全て削除します。

Excelのチェックボックス5

大きさを調整後、ドラッグして好きな位置に配置します。

Excelのチェックボックス6

 

 

チェックボックスのコピー

Excelのチェックボックスでは一つ設置した後にフィルハンドルを使用することで簡単にコピーすることができます。

下の画像では、B3のセルを選択した後右下のフィルハンドをドラッグしてB8のセルまでのコピーしています。

 

Excelのチェックボックス7

 

チェックボックスのところをクリックしたらチェックのオン・オフが切り替わるだけでうまく選択できない場合があります。その場合は隣のA3のセルなどを一度選択し、その後キーボードのを押すなどして選択しましょう。

 

Excelのチェックボックスの結果をセルに連動

このままでもチェックボックスとして見た目はとてもよくなりますが、Excelの本来の良さを活かそうとするなら連動することが必須です。

実はチェックボックスの連動も簡単に設定することができます。

まずはチェックボックスの上で右クリックしましょう。そして、「コントロールの書式設定」を選択します。

Excelのチェックボックス8

次に、リンクするセルに$A$3と入力します。

※セルを直接クリックすると自動でセルの数字が反映されます。

Excelのチェックボックス9

残りのセルもリンクするセルを全て設定します。

オンの時はTRUE、オフのときはFALSEに自動で反映されます。

Excelのチェックボックス10

 

設定直後はTRUEとFALSEの文字が表示されません。チェックボックスを一度オン・オフの切り替えをすることで反映されます。

 

Excelのチェックボックスを連動して色付け

次に、チェックボックスがオンまたはオフになったときに自動で色付けする方法を紹介します。

色付けしたいセルを選択し、「ホーム」タブの「条件付き書式設定」➡「新しいルール」を選択します。

Excelのチェックボックス11

色付けしたいセルを選択し、「ホーム」タブの「条件付き書式設定」➡「新しいルール」を選択します。

Excelのチェックボックス12

次に、下の画像のように「数式を使用して、書式設定するセルを決定」➡次の数式を満たす場合にの所は「=$A3=FALSE」

と入力します。そして、「書式」を選択しましょう。

Excelのチェックボックス13

 

memo

今回はFALSEの場合に色をつける方法を紹介します。もしTRUEのときに色を設定したい場合は、先ほどの「=$A3=FALSE」の部分を「=$A3=TRUE」にしましょう。

 

続いて、「塗りつぶし」の黄色を選択してOKをクリックしましょう。

Excelのチェックボックス14

元のダイアログが表示されますので、OKを選択すると設定完了です。

Excelのチェックボックス15

 

Excelのチェックボックスの結果を集計

このままでも便利ですが、Excelのチェックボックスを使用する場合はONの場合の数、もしくはOFFの場合の数の合計を知りたい場合が多くあります。これは関数のCOUNTIFを使用することで効率的に表示することができます。

やり方はとても簡単です。今回の例では、セル10に「=COUNTIF(A3:A8,TRUE)」と入力することで、TRUEの合計の数を自動で表示することができます。

※FALSEの数を表示させたい場合は=COUNTIF(A3:A8,FALSE)の入力することで数を集計できます。

Excelのチェックボックス16

 

まとめ

まとめ
  • 開発タブの表示
  • 開発タブの中のコマンドでチェックボックスを挿入
  • フィルハンドルでコピー
  • 条件付き書式設定で色の設定
  • COUNTIFで集計できる
今回はExcelのチェックボックスで連動する方法について紹介しました。

Excelで便利な関数はいっぱいありますが、その中でもCOUNTIFは集計の際に使える頻度が多いので、覚えておくと便利です。

チェックボックスと連動しながら色付けすることで視覚的に分かりやすくなるので、是非活用しましょう。

 

Excelの機能を使いこなすと、仕事の効率化から大きな時間短縮に繋がります。

仕事が早く終わるとプライベートの時間を時間を増やすことができますので、当サイトで得た知識を是非活用していきましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -
Excel歴15年。基本操作から関数、マクロ、VBAまで仕事で便利だったことを中心に書いています。お仕事の時間短縮にお役に立てれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら









- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Excel仕事術ブログ , 2022 All Rights Reserved.