仕事術からプライベートの時間を創る







【第9回/実用編】スプレッドシートでカレンダーやToDoリストを作成

WRITER
 
第9回 実用編:スプレッドシートでカレンダーやToDoリストを作成
この記事を書いている人 - WRITER -
Excel歴15年。パソコン講座を数十回以上実施し、就職や転職、復職の支援も行っています。Excelの基本操作から関数、マクロ、VBAまで仕事で便利だったことを中心に書いていますので、お仕事の時間短縮にお役に立てれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら

日々の業務や予定管理に欠かせない「カレンダー」と「ToDoリスト」。これらをExcelやGoogleスプレッドシートで手軽に作成できると、作業効率がぐっと上がります。

今回は、実際に使えるテンプレートや構成例を交えながら、スプレッドシートで予定管理ツールを作る方法を解説します。

 

スプレッドシートで予定管理が便利な理由

ExcelやGoogleスプレッドシートは、自由度が高く、業務に合わせたカスタマイズが可能です。以下のようなメリットがあります。

 

1. 自分仕様にカスタマイズできる

市販の手帳やアプリでは対応しきれない細かな業務内容も、スプレッドシートなら自由に項目を追加・編集できます。

 

2. チーム共有やクラウド管理が可能

Googleスプレッドシートなら、リアルタイムでの共有や更新が可能。チームでのタスク管理にも活用できます。

 

3. 関数や条件付き書式で視認性アップ

期限が近いタスクを色分けしたり、完了チェックを自動反映させたりと、視覚的にも分かりやすく管理できます。

 

カレンダーの作成方法

まずは月間カレンダーの作成から。スプレッドシートを開いたら、「テンプレートギャラリー」をクリックします。

テンプレートのカレンダー選択をクリックする画像

次に「スケジュール」をクリックします。

カレンダーの選択画像

下の画像のように、C2のセルに開始日を入力することで自由にカスタマイズできます。

スプレッドシートのカレンダーで日付を設定する方法を示した画像

memo

関数が入力されているため、日付を入力したら自動的に曜日も変更してくれる

また、カレンダーをスプレッドシートではなくExcelで作る場合は応用編も紹介していますので、以下の記事を見てみましょう。

ToDoリストの作成方法

次に、日々のタスク管理に役立つToDoリストを作成します。

実はスプレッドシートではToDoリストもテンプレートが用意されています。

先ほどと同じようにテンプレートギャラリーの中にありますので、選択しましょう。

テンプレートのTODOリストを呼び出す手順を紹介した画像

使い方はとても簡単で、A列のセルはクリックするだけで「完了」「未完了」を設定でき、B列、C列に自動的に横線が入ります。

タスクのC列など、自由に入力していきましょう。

ToDoリストの使い方を紹介した画像

 

 

まとめ:業務効率化の第一歩に

スプレッドシートでのカレンダー・ToDoリスト作成は、業務の見える化と効率化に直結します。

Excelとスプレッドシートを用途によって使い分けることによって仕事でも時間短縮、ミスの削減に繋がりますので、是非活用していきましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -
Excel歴15年。パソコン講座を数十回以上実施し、就職や転職、復職の支援も行っています。Excelの基本操作から関数、マクロ、VBAまで仕事で便利だったことを中心に書いていますので、お仕事の時間短縮にお役に立てれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら









- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Excel仕事術ブログ , 2025 All Rights Reserved.