仕事術からプライベートの時間を創る







【Excel関数】ASCで全角文字を半角に統一する方法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
Excel歴15年。パソコン講座を数十回以上実施し、就職や転職、復職の支援も行っています。Excelの基本操作から関数、マクロ、VBAまで仕事で便利だったことを中心に書いていますので、お仕事の時間短縮にお役に立てれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら

アンケートIDなど管理していると、半角と全角が混合していることって多いですよね。

Excelでデータをまとめるときには半角と全角を統一することが望ましいです。
そこでこの記事ではASC関数の使い方を紹介します。

また、実用的な使い方も紹介しますので、この記事を読んで是非仕事に活かしていきましょう。

ASC関数とは?

ASC関数とは、半角や全角の文字を全て半角文字に統一する関数です。

大量にあるデータでも一括で簡単に統一することができるので、とても便利な関数です。

 

ASC関数の使い方

ASC関数を使用するときは以下の引数を記述します。

ASCの引数

ASC(文字列)

【引数の詳細】

文字列 文字列や文字列の入ったセルを指定。文字列を直接入力するときはダブルクオーテーション「””」で囲む。指定できるセルは1つのみ

 

引数については以下の記事でも解説しています。

半角に統一

A列に半角や全角が入った文字列を入力し、それを全て半角に統一する方法を紹介します。

関数を入力したいセルを選択し、fxと書いている「関数の挿入」をクリックしましょう。

ascの使い方1

 

続いて、関数の検索で「文字列」と入力し、検索開始ボタンをクリックします。そして、関数名で「ASC」を選択し、OKをクリックします。

ascの使い方2

文字列は変換前のセルを入力するため、A4とします。

ascの使い方3

OKを押すと入力が完了のため、オートフィルで下にコピーします。

ascの使い方4

これで半角へ変換完了です。

 

英語の大文字と小文字も統一するわけではないので注意

また、数式は以下のようになります。

=ASC(A4)

 

ASC関数で半角にならない場合

下の画像はB列の表示が文字列になっている場合です。

ascの使い方5

表示が文字列の場合、数式を入れてもそのままの文字で表示されてしまいます。

そのため、ASC関数を使用するときは先に書式を標準に直します。

ascの使い方6

また、上記以外のエラーが発生した場合は以下の記事を参考に見てみましょう。

ASC関数の応用編

メールアドレスを決めるときなど、大文字のIDから引用することもあります。また、@マーク以降は同じ文字を入れることも多くあります。

その応用を紹介します。

 

IDとパスワードで変換

数式はC7に入力します。

ascの使い方7

数式は以下のようになります。

=ASC(B7&”@”&$B$3)

 

ascの使い方8

&は数式の間に直接文字を入れるときに使います。

また、文字列を扱うときはダブルクオーテーション「””」で囲みます。

 

$B$3は絶対参照と呼ばれ、ドルマークを入れることでオートフィルで下に数式をコピーしても「B3」のセルが固定されます。

また、ドルマークは多くの方が悩むポイントのため、以下の記事でも解説しています。。

 

ASC関数のまとめ

今回はASC関数の使い方について紹介しました。

仕事では半角と全角が混ざることはよくありますが、その後の処理やデータ管理を考えると統一することが必要です。

使い方はとてもシンプルな関数のため、是非活用していただければと思います。

 

Excelの機能を使いこなすと、仕事の効率化から大きな時間短縮に繋がります。

仕事術のスキルが増えるとプライベートの時間を時間を増やすことができますので、当サイトで得た知識を是非活用していきましょう。
以下のExcel記事もおすすめです。

数式は以下のようになります。


この記事を書いている人 - WRITER -
Excel歴15年。パソコン講座を数十回以上実施し、就職や転職、復職の支援も行っています。Excelの基本操作から関数、マクロ、VBAまで仕事で便利だったことを中心に書いていますので、お仕事の時間短縮にお役に立てれば幸いです。
詳しいプロフィールはこちら









- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© Excel仕事術ブログ , 2025 All Rights Reserved.